建築家登録
メールマガジン登録
資料請求
お問い合わせ
会社案内
サイトマップ
サイト内検索
by Google
トップページ
>>
建築家
>>
登録建築家リスト
建築家との出会い方
設計・監理料
登録建築家リスト
都道府県別に探す
事務所の名前で探す
建築家の名前で探す
建築家ポートフォリオ
名前で探す
年齢で探す
ご近所で探す
住まいの作品集
建築家アクセスランキング
住宅アクセスランキング
オープンハウス
オープンハウス情報ブログ
訪れる時のポイント
オープンハウスに招かれて
建築家登録・変更
建築家を探す
建築家ポートフォリオ >> 年齢で探す
生まれ年を選択して下さい。
1985年生まれ
1984年生まれ
1982年生まれ
1981年生まれ
1980年生まれ
1979年生まれ
1978年生まれ
1977年生まれ
1976年生まれ
1975年生まれ
1974年生まれ
1973年生まれ
1972年生まれ
1971年生まれ
1970年生まれ
1969年生まれ
1968年生まれ
1967年生まれ
1966年生まれ
1965年生まれ
1964年生まれ
1963年生まれ
1962年生まれ
1961年生まれ
1960年生まれ
1959年生まれ
1958年生まれ
1957年生まれ
1956年生まれ
1955年生まれ
1954年生まれ
1953年生まれ
1952年生まれ
1951年生まれ
1950年生まれ
1949年生まれ
1948年生まれ
1947年生まれ
1946年生まれ
1945年生まれ
1944年生まれ
1942年生まれ
1941年生まれ
1940年生まれ
1937年生まれ
1976年生まれ
※
:すまいと編集の独断と偏見によるお気に入りマーク
犬走 哲 / 犬走 覚子 / 一級建築士事務所 Kenso Architeccts
1976年生まれ
大阪府
ポートフォリオ
家はその場所に長い間存在し続け、生活する家族を守り続ける場所。
目先の便利さや安さのみを追求せず、お施主様とのたくさんの対話の中から“あなたらしさ”を取り出し、あなたらしい暮らしと空間をデザインします。
スタンダードに美しい本質的な豊かさを追求した家づくりをご提案いたします。
杉板の家
自然と竹の家
石の家
Residence M/M邸
岩田 和哉 / 岩田建築アトリエ
1976年生まれ
愛知県
ポートフォリオ
クライアントの思いをカタチにするためには、コミュニケーションが何より大事と考えています。
打合せから始まり、完成に至るまで、率直に意見を交わし続けることにより、満足度が上がっていきます。
なので、旧知の知人・友人と語り合うような感覚で、家づくりを楽しんでいただければと思います
新居の家
高蔵寺の家
浜松の家
伊佐地の家
岩本 唯史 / Raas Design/ラースデザイン
1976年生まれ
東京都
ポートフォリオ
場所、人、リノベーションならその建物がもつポテンシャルを見つけだすことが私の仕事。
クライアントと一緒に将来像を描いた上で、かっこよくて、たのしくて、ファンキーで、住み心地のよいものを提案します。
ここで重要なのが、クライアントとのコミュニケーション。いえづくりは共同作業なんです。
僕はクライアントと目をみて話ながら、本当に必要としているものを探ろうとします。
風間 健一 / カザマ建築設計
1976年生まれ
静岡県
ポートフォリオ
安心できる・くつろげる・楽しめる家創りを考えております。
現代の多忙に加速する社会において、住宅の最大の魅力であり、役目でもあります。
S邸
鎌田 賢太郎 / 鎌田建築設計室
1976年生まれ
長野県
ポートフォリオ
住宅とは共に成長する「家族」みたいなモノです。
そんな住宅を、楽しみ・悩み・笑い・感動しながら、一緒に築き上げていく。
そして末永くお付き合いが出来れば嬉しく思います。
加門 潤一 / 加門建築設計室
1976年生まれ
愛知県
ポートフォリオ
今と将来の生活の在り方を考えた可変性のある建物が理想的な家だと思います。
それを求めながら楽しく考え、打合せしていくことが理想の家創りだと考えています。
上条町の家
光音寺町の家
豊田中根の家
瑞穂中根の家
沓掛の家
ほら貝の家
町田の家
知立の家
小林 良 / 一級建築士事務所デザインスペック
1976年生まれ
東京都
ポートフォリオ
私は大地に空間を創る者の義務として、時間を経るにつれて「育っていく空間」を心がけています。使い込むほどに味が出る、または人間の成長に従ってその姿を変えていく、素材が風化し、やがて植物が共生し、地球の一部として根付いてゆく。そんな空間を創り出すために、さまざまな「デザインの抽斗」を提供していきます。
佐々木 勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所
1976年生まれ
愛知県
ポートフォリオ
私たちの仕事は図面を描くだけではなく、計画段階の「プロセスが楽しいこと」と住んでからの「心地よさ」を計画することだと考えています。
建築に関しては、自然に対する解釈が含まれていること、細部に至るまでシンプルにまとめられていること、合理性が図られていることなどを重視します。
CH0
8.5ch
MPS
GINGER
HARBOR
OGAKI▲HOUSE
AMA
NKO
OSHIKAMO
佐々木夕介・関口聡美 / gl(ジーエル)
佐々木夕介
1976年生まれ
関口聡美
1977年生まれ
北海道
ポートフォリオ
北海道建築は一般的に寒さや雪に対する対処が建築の重要なテーマになりがちですが、
都市的な住宅地や自然の多い土地など、様々な環境があります。
そういった北海道らしい環境を楽しめる住宅を目指しています。
また現在では、住宅での生活や家族像も複雑化・多様化しており、
お客様それぞれの考え方や暮らし方に合った建築のあり方が重要だと考えます。
建築を設計する作業の中で、お客様と「自分たちらしい新しい日常とはなんだろう?」
ということについて、一緒に考えていければと思います。
佐藤剛・佐藤孝 / 一級建築士事務所A-SA工房
佐藤剛
1976年生
佐藤孝
1950年生
東京都
ポートフォリオ
私達パートナーは建物だけの提案だけではなく、それをきっかけとして生み出される生活シーンを大切に案を練り上げます。御施主様との十分な対話はもちろんですが、所内でもそれぞれにアイデアを練り、意見を納得行くまでぶつけ合い、試行錯誤の過程に裏打ちされたものづくりを追い求めています。直接の対話を重ねる事で案が絞られて行く感覚を、共に実感して下さい。愛着を持って永く住まわれる空間を目指して頑張ります。
いわきの家
平楽の家
佐野 記士 / SANO-SANOリビングカンパニー
1976年生まれ
静岡県
ポートフォリオ
SANO-SANOリビングカンパニーの5つのキーワード
1.心地よい空間
クライアントの意向をくみ取った、世界でただ一つの住宅を設計します。光や風や視線の広がりを大切にし、心の落ち着く明るい空間を目指します。
2.セルフビルド
「自分の家は自分で造る」。住み手の家づくり参加をサポートし、コストダウンにつなげます。壁の漆喰仕上げや床の無垢フローリング塗装など、出来る作業を提案します。
3.自然素材
漆喰の壁や富士檜のフローリング、蜜蝋ワックスや柿渋塗装などを積極的に使用します。呼吸する素材を使い、その土地の風土に合った環境をつくります。
4.原価公開
柱1本、金物1個、職人さんの手間日数など、工事原価の原則公開を行います。分離発注、施主支給など柔軟に対応します。
5.プロトタイプ
流行り廃りのない、時間の流れに消費されない要素を住宅に盛り込みます。
「日本の家はどうしてこんなに高いのだろう?」
これは私が設計事務所、施工会社に勤めながら、率直に感じたことでした。
セルフビルドを取り入れ、住み手と一緒に、住宅を楽しくつくることを提案します。
石 憲明 / seki.design
1976年生まれ
兵庫県
ポートフォリオ
クライアントのイメージする生活スタイルをそのまま建築にするのではなく、土地の秩序、まちの雰囲気、歴史、あらゆることを読み取り、建築に反映させることが最も重要だと思っています。たわいもない話の中からヒントを見いだす事もよくあります。そこから導かれる機能とカタチを結びつけて素直に表現できれば、よい建築ができると考えてます。
よい建築は建築家の力だけでできることではありません。クライアントと共に考え、あこがれ、夢見ることで建築も、そのプロセスも素晴らしいものとなります。クライアントにとって、そして我々にとっても素敵な体験となるよう心がけています。
SMB邸
>
TKS邸
OTN邸
SIO邸
TNG邸
松村 一輝 / coil松村一輝建築設計事務所
1976年生まれ
大阪府
ポートフォリオ
住まいをつくるという事は多大な時間と労力を必要とします。だからといっていきなり身構えてしまうと逆効果と成りかねません。長期に渡って継続していく為には「楽しむ」事を忘れないでください。基本計画から竣工、そして入居後の生活で、じっくりと楽しんで住まいづくりを続けていって下さい。
村梶 招子 / ハルナツアーキ
1976年生まれ
石川県
ポートフォリオ
土地の魅力を最大限に活かし、
愛着を持って暮らせる居心地のいい家をご提案します。
完成までの過程を一緒に楽しめたらと思います。
villa921
山本 嘉寛 / 山本嘉寛建蓄設計事務所
1976年生まれ
大阪府
ポートフォリオ
完成後、お施主さまに永く使われる建築がよいと思っています。長年の風雨に耐えうる構造・設備の性能はもちろんのこと、新築ではプリントやプラスティックな素材は極力避け、リノベーションではすでにある古い素材を大切に、時間が経つほど人に馴染む素材使いを心がけて設計を行っています。
小さな中庭と大きな縁側
『』の家
生まれ年を選択して下さい。
1985年生まれ
1984年生まれ
1982年生まれ
1981年生まれ
1980年生まれ
1979年生まれ
1978年生まれ
1977年生まれ
1976年生まれ
1975年生まれ
1974年生まれ
1973年生まれ
1972年生まれ
1971年生まれ
1970年生まれ
1969年生まれ
1968年生まれ
1967年生まれ
1966年生まれ
1965年生まれ
1964年生まれ
1963年生まれ
1962年生まれ
1961年生まれ
1960年生まれ
1959年生まれ
1958年生まれ
1957年生まれ
1956年生まれ
1955年生まれ
1954年生まれ
1953年生まれ
1952年生まれ
1951年生まれ
1950年生まれ
1949年生まれ
1948年生まれ
1947年生まれ
1946年生まれ
1945年生まれ
1944年生まれ
1942年生まれ
1941年生まれ
1940年生まれ
1937年生まれ
Copyright © 2000-2018 ERI SOLUTION CO.,LTD. All Rights Reserved.
|
著作権
|
リンク
|
免責事項
|
お問い合わせ
|